【4選】コピー用紙を削減するには?アイデアやおすすめの方法を紹介


\FAX用紙を削減したい方必見!/
失敗しないFAXの電子化!選び方のポイント&比較表ダウンロード【無料】はこちら

【4選】コピー用紙を削減するには?アイデアやおすすめの方法を紹介


こんにちは。「FNX e-受信FAXサービス」ライターチームです。

ビジネスに欠かせない、書類や資料などの紙文書。しかしその数が増えすぎてしまうと、管理にも大きな手間とコストがかかります。また、紙の大量使用による環境負荷の増大も企業としては気になってくるもの。

そこで今回は、業務で使用する膨大な数のコピー用紙を削減するためのアイデアをご紹介します。明日から始められるおすすめの方法も解説しますので、紙文書の保管やコストにお悩みの方はぜひご参考にしてください。


FAX用紙を削減したい方必見!
>>>失敗しないFAXの電子化!選び方のポイント&比較表ダウンロード【無料】はこちら



BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


目次[非表示]

  1. 1.コピー用紙を削減するメリット
    1. 1.1.コスト削減
    2. 1.2.保管場所の省スペース化
    3. 1.3.テレワーク推進
    4. 1.4.情報漏洩リスクの低減
    5. 1.5.BCP対策
    6. 1.6.企業のイメージアップ
  2. 2.コピー用紙を削減する方法【4選】
    1. 2.1.不要な印刷を減らす
    2. 2.2.集約印刷を利用する
    3. 2.3.コストを可視化する
    4. 2.4.ペーパーレスFAXを利用する
  3. 3.ペーパーレスFAXなら「FNX e-受信FAXサービス」がおすすめ
    1. 3.1.FAXの印刷が不要になる
    2. 3.2.FAXを送受信する相手先に迷惑をかけない
    3. 3.3.FAXをクラウドへ自動保存し、検索しやすくなる
  4. 4.まとめ


コピー用紙を削減するメリット

コピー用紙の分量を減らし、削減することにはさまざまなメリットがあります。ここでは、ビジネスにおいて紙を減量することで得られる利点をいくつかご紹介します。


コスト削減

コピー用紙を減らして削減できるコストと聞くと、紙の購入費用を思い浮かべる方が多いと思います。しかし、紙そのものにかかるコストをどれだけ減らせるかというと、そのウエイトはさほど大きくありません。

実は紙の減量で省けるコストは、紙の費用以外のほうが大きくなります。たとえば、以下のような関連コストを総合的に減らすことが可能となるのです。

  • 紙の書類を収納する設備やスペースにかかるコスト
  • 紙の書類をファイリング・配布する手間や人材にかかるコスト
  • 特定の書類を探すためにかかる時間的コスト
  • 上記の作業にかかわるその他の雑務に費やされるコスト


保管場所の省スペース化

書類が少ないうちはまだよいですが、年単位で事業を続けていくと保管が必要な書類の数はどんどん多くなります。それらをすべて紙で保管しようとすると、気づかないうちに社内の膨大なスペースが保管に割かれてしまうかもしれません。

紙の書類を減らすことでそれらのスペースを省けるとともに、管理にかかる業務コストも減らすことができます。


テレワーク推進

紙の書類は、書類がある現場にいる人しか確認できません。遠隔地から自由に閲覧や編集ができないとなると、テレワークには不向きです。紙で運用していた書類をデータ化してオンラインで共有可能とすることで、昨今普及しているテレワークへの移行もスムーズになるでしょう。


  テレワークができないのはFAX受発注業務のせい?クラウド化で解決できます 世間ではテレワークを導入する企業が増えています。しかし、FAX受発注業務があるためにテレワーク化が難しいと感じている企業もあるでしょう。この記事では、受発注にFAXを使用している企業の担当者へ向けて、FAX業務のある企業がテレワークを導入するための方法などについて解説します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



情報漏洩リスクの低減

紙の書類は、たまたま居合わせた人が偶然目にしてしまうことや、外への持ち出し時に紛失してしまうなどのタイミングで、情報漏洩のリスクが大きくなりがちです。しかしそれらの書類もデータ化することで、ファイルの暗号化やパスワード登録などの手段をとってセキュリティを高めることが可能です。


BCP対策

自然災害が多いこの国において、企業が災害へ備えることは必須の要件といえます。もし、オフィスが自然災害や火災に見舞われたとき書類を紙の状態でしか運用していなければ、損失のリスクは非常に大きくなってしまうでしょう。

その一方で、書類をデータ化して管理できれば他の事業所や遠隔地へバックアップでき、データ消失などのリスクを減らせます。紙の書類を減らすことは、企業のBCP(事業継続計画)対策にも有効となるのです。


  【徹底解説】BCP対策(事業継続計画)とは?目的や策定・運用の流れを解説 企業が行うべき緊急事態への備えの一環として推進されている「BCP対策」。その策定や強化をご検討中の方に向けて、この記事ではBCP対策の概要をご説明するとともに、そのメリットや策定・運用のおもな流れなどをご紹介します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



企業のイメージアップ

ペーパーレス(紙の削減)に取り組んでいることを関係企業や外部にアピールできれば、「環境保全に熱心に取り組む会社」として印象アップが可能です。企業イメージが向上すれば商品・サービスやブランドの価値向上にもつながるでしょう。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


コピー用紙を削減する方法【4選】

コピー用紙を減らすことにより、紙の購入費用が減ることにとどまらずさまざまなメリットがあることがわかりました。ここでは、オフィス内のコピー用紙を減らすためにできる4つの取り組みをご紹介します。
明日から始められることや、さっそく計画できるものばかりですので、紙の減量にお悩みであればぜひ取り入れてみてください。


不要な印刷を減らす

単純に、コピーや出力のミスを減らすだけでも用紙を削減できます。担当者各自が誤った印刷をしないよう留意して取り組むことはもちろん、「不要なコピー・印刷はしない」といった貼り紙を複合機周辺に貼るなどの意識付けも有用でしょう。

たとえば、何枚も印刷してしまってからミスに気づくなどのケースは、1度に大量の紙をロスすることにつながってしまいます。それを避けるために、まず1枚試し刷りをしてから大量の印刷に取り組むなどの方法を採ることがおすすめです。

旧来行われてきた裏紙を利用したコピー・印刷など、シンプルな方法も徹底すればかなりの紙の枚数削減を実現できます。ただし、企業によってはセキュリティ観点から裏紙利用を禁止している例もありますので、採用には注意が必要です。


集約印刷を利用する

コピー用紙が足りなくなったときなど、多くの書類を限られた枚数でコピーしたい場合に、両面印刷をしたことがある方は多いと思います。このように、1枚の紙に可能な限り多くの印刷を行うことを「集約印刷」と呼びます。身近な集約印刷のパターンといえばやはり両面印刷かと思いますが、さらに複数のページを用紙1ページ分にまとめるなどの印刷方法もあります。

取り入れやすい集約印刷の方法としては、A4の原稿をA4用紙に印刷せず、2枚分をA3用紙1枚に印刷するといった手段があります。また、縮小印刷をしても問題がなければA3の原稿をA4サイズに縮小して印刷するなどの方法も、使用する紙の分量を減らすことに有効です。複数ページを1枚に印刷し、さらに両面印刷を行う「両面集約印刷」を取り入れれば、より使用する紙の枚数を減らすことができます。

印刷原稿が電子データの場合は、印刷する前に本文の改行などでページの空白部分がないか確かめてみましょう。もし無駄な改行が多かった場合、それを削除して原稿のボリュームを調整すれば印刷枚数を削減できます。


コストを可視化する

コピーや出力を多用する人でも、意外に知らないのが1枚あたりの印刷コスト。「1枚あたり○円かかっています」など、具体的な印刷コストを周知することも不要な印刷の削減に効果的です。先に貼り紙などで注意喚起をすることをご提案しましたが、その貼り紙に「1枚○円」の表記を付けることでより効果的な意識付けを行えるでしょう。

また、スタッフ1人ひとりへ決まった分量のコピー用紙を月次で配布し、その範囲内で枚数をつねに意識しながら使ってもらうという方法もあります。個人単位ではなく部署単位で使用する紙の枚数をカウントし、ランキング形式で順位を決めて紙を減らす意識をより徹底・強化する方法もおすすめです。

  【実例解説】FAX業務の可視化できていますか?現状把握による働き方改革の実現方法とは!? FAXによる受発注業務はやめることはできないが、効率化をしたい・・・そんなお悩みはないでしょうか?受信したFAXをクラウド上で管理することで、FAX業務の可視化を行い、働き方改革につなげた実例を公開します!|ネクスウェイのデジアナ|デジタルとアナログをつなぐ情報サイト BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



ペーパーレスFAXを利用する

業務に使用する紙文書のなかでも、特にFAXの枚数が多いという企業は多いと思います。近年ではそのFAXをデータに変える「FAXのペーパーレス化」を行う企業も増えてきました。
しかし問題なのは、FAXだけはペーパーレス化に踏み切れない事情を抱えているというケースです。

既にさまざまな書類を電子データに変えてペーパーレス化していても、FAXだけはペーパーレス化に手を付けられていないという企業も多いでしょう。「取引先企業が今も紙のFAXを使い続けている以上、自社でのFAX電子化はむずかしい」と考えている場合も少なくないのではないでしょうか。

もし、上記のような理由で紙のFAXを廃止できないお悩みがある場合、どのような方法で用紙の削減を行えばよいのでしょうか。次の項目では、FAXをなかなか電子化できない問題を解決できるペーパーレスFAXをご紹介します。

  ペーパーレスFAXで業務効率化した事例をご紹介!紙削減、リモートワークの実現 環境保全や業務効率化をすすめる企業が増えるなか「ペーパーレスFAX」というサービスを聞いたり、目にしたりする機会が増えています。こちらでは、ペーパーレスFAXを導入した企業の事例をご紹介します。FAX業務の効率化やペーパーレス化を進めるための参考にしてください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


FAX受発注業務のカイゼン 4つの方法とポイント



ペーパーレスFAXなら「FNX e-受信FAXサービス」がおすすめ

現在ではさまざまなペーパーレスFAXサービスがありますが、それぞれ異なる特徴を備えているため自社とのマッチングをよく検討して導入することが必要です。

それらのなかでも、取引先との兼ね合いで紙のFAXを廃止できない事情を抱えた企業におすすめのサービスが、ネクスウェイ「FNX e-受信FAXサービスです。


ペーパーレスFAXなら「FNX e-受信FAXサービス」がおすすめ


ここでは、FNX e-受信FAXサービスの特徴を3つご紹介します。


FAXの印刷が不要になる

FNX e-受信FAXサービスなら、すべてのFAX文書を電子データの形でやりとりできます。もしFAXの相手先が今も紙のFAXを使用していても、先方から紙で自社に送られたFAXは、自動的に電子データ化されて受領できます。また自社から送信するFAX文書のデータも、先方では紙の書類の形で受け取れるのです。
これまで膨大な紙のFAXを受信してきた企業でも、その印刷が不要となります。


FAXを送受信する相手先に迷惑をかけない

また、FNX e-受信FAXサービスのもう1つの大きな特徴は、これまで運用してきたFAX番号をそのまま使える点です。

ペーパーレスFAXサービスのなかには、新規導入に際してFAX番号の変更が必要となるケースも少なくありません。FNX e-受信FAXサービスは、番号の変更もFAX複合機の買い替えも不要です。専用アダプタを従来使用してきた複合機に取り付けるだけで導入できるため、新規利用開始もスピーディに行えます。

FNX e-受信FAXサービス相手先に手間を取らせることなく、自社単位でFAXのペーパーレス化を実現できます。


FAXをクラウドへ自動保存し、検索しやすくなる

FNX e-受信FAXサービスは、送受信したFAXのデータ文書をクラウドに自動保存できる機能を備えています。クラウドとはインターネット上の仮想ストレージを指し、日時を問わずどこからでもアクセスできる点が特徴です。

パソコンとインターネット接続さえあれば、いつどんな場所にいてもFAXの送受信を行えるFNX e-受信FAXサービスなら、テレワーク従事者もFAX担当業務を行えます。

また、クラウドに膨大な量のFAX文書を保存していても、見たいFAXを探すときは検索機能で瞬時に見つけることが可能。紙のFAXのように、1枚のFAXを探すためだけに多くの時間と手間を割かずに済むため、業務効率化にも役立ちます。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集

  受発注のFAXを100%ペーパーレス化!業務効率化とリモートワーク対応を同時に実現 紙FAXの受発注業務をリモートワークで行えなかったNJT銅管株式会社様。『FNX e-受信FAXサービス』を導入することで、受発注FAXの100%ペーパーレス化を実現されています。リモート環境でも滞りなくFAX受発注業務を行えるようにも。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


  注文書の処理時間97%削減!スピードアップによるサービス品質の向上につながったFAX電子化 発注書などのFAXが年間24,000枚も届き、その仕分けや返信にかかる時間に悩まされていたアイホン株式会社樣。「FNX e-受信FAXサービス」を導入し、FAXの注文書への対応スピードが45分から3分に短縮、約97%削減できたそうです。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



まとめ

紙の書類を減らすためにさまざまな工夫をしている企業も、FAXだけは紙運用をやめられないというケースがあるかと思います。

それでも、できるならFAXもペーパーレス化したいと考えているなら、ネクスウェイのペーパーレスFAX「FNX e-受信FAXサービス」がおすすめです。FAXのペーパーレス化でお悩みがあれば、ぜひネクスウェイまでお気軽にお問い合わせください。


FAX用紙を削減したい使いたい方必見!
>>>失敗しないFAXの電子化!選び方のポイント&比較表ダウンロード【無料】はこちら


FAX受発注業務のカイゼン 4つの方法とポイント

株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
FAXの送受信や帳票発行業務をはじめとする企業間商取引支援ソリューションで、企業の課題解決をサポートしています。 製造、卸売、金融、物流など、あらゆる業界で発生する企業間商取引のデジタル化や自動化など価値あるコンテンツをお届けしていきます。
BtoB取引のFAX・帳票業務を効率化した20社の取り組みをご紹介!!事例集無料ダウンロード

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした!
20社の事例集ダウンロード

 

  • FAX受発注業務や請求業務のコストを削減したい
  • FAXの保守管理の手間を削減したい
  • 経理担当者の働き方改革を始めたい

このようなお悩みをお持ちの方におすすめの事例集です。20社がどのように業務改善やコスト削減を実現したのか、ご紹介しています。

ぜひダウンロードしてみてください。

 

フォームに必要事項をご記入いただくと、
無料で
事例集ダウンロードが可能です。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
 
企業間商取引の業務効率化ノウハウ

企業間商取引のデジタル化・自動化は
ネクスウェイにご相談ください

お見積もりやサービスに関するお問い合わせはこちらから
企業間商取引支援ソリューションの資料はこちらから
Documents

人気ダウンロード資料

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集ダウンロード
BtoB取引のFAX・帳票業務をカイゼンした
20社の事例集ダウンロード

FAX受信サービス選び方ガイド
\3 分でわかる!/
FAX受発注業務のカイゼン ~4つの方法とポイント~

クラウド?オンプレ?大量のFAX配信の 方法を徹底比較!!
クラウド?オンプレ?
大量のFAX配信の方法を徹底比較!!


リモートデモのご案内

各種サービスの画面や操作感を実際にご体験いただけます
 

記事検索

 

Ranking

人気記事ランキング

Tags

タグ一覧