FAXの必要性は今後どうなる?柔軟に対応するためのFAX送信サービス

​​​​​​​FAXの必要性は今後どうなる?柔軟に対応するためのFAX送信サービス


FAXの必要性について疑問視する声が多く聞かれるようになりました。その一方で、一部の業界ではFAXを廃止できない理由があります。

こちらでは、FAXを廃止できない理由、今後の必要性についてお話しします。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


FAXはなくせないが、効率化したい方へ
>>>配信量の増減に柔軟に対応できるクラウド型FAX配信サービス「FNX e-帳票FAXサービス」の資料をダウンロードする【無料】


目次[非表示]

  1. 1.FAXを廃止できない業界とは
    1. 1.1.FAXを廃止できない業界・現場の一例
    2. 1.2.FAXを廃止できない理由
  2. 2.今後のFAXはどうなる?
    1. 2.1.紙でFAXを受信するデメリット
    2. 2.2.紙のFAXが残る理由
  3. 3.FAXサーバーに投資すべきタイミングとは
    1. 3.1.FAXサーバーとは?
    2. 3.2.FAXサーバーに投資するタイミング
  4. 4.今後を見据えたうえでクラウドFAX送信サービスの導入を
    1. 4.1.メリット①配信量の増減に柔軟に対応
    2. 4.2.メリット②豊富なサポート
    3. 4.3.メリット③送信スピードやハードトラブルからの解放
  5. 5.まとめ


FAXを廃止できない業界とは

近年は徐々に家庭などでも使用する機会が減ってきているFAX。一方で、現在も受発注、在庫管理、支払通知などのシーンでFAXが必須とされている業界・現場は少なくありません。


FAXを廃止できない業界・現場の一例

以下はFAXが必須とされている業界・現場の一例です。

  • 物流
  • 製造
  • 飲食
  • 宿泊施設
  • 建設


FAXを廃止できない理由

FAXの送受信には、紙資源・インクの消費、紙の紛失リスク、送受信スピードの遅さなどさまざまな課題があります。現在は一般的なメールやEDIなどインターネットを介した伝達方法と比較すると秀でている部分が少なく、FAXを廃止したいというニーズは少なくありません。

そのような状況の中、上述したような業界でFAXが根強く残っている背景にはどういった理由があるのでしょうか?


最も多い理由は取引先や顧客からの要望でしょう。

取引先に中小企業が多く、顧客からFAXでのやり取りを希望された場合、その件数が少数であってもFAXを完全に廃止することはできません。


こうした事情から、FAXのデメリットを感じていたとしても自社の判断だけで簡単に廃止することはできないでしょう。

実際に廃止しようとすると、メールやEDIなど別のコミュニケーション方法を顧客や取引先に打診しなければなりません。変更した後に生じる弊害についても警戒する必要があります。


  FAXの廃止が難しい理由とは?使い続けるデメリットや廃止方法・業務効率化のコツを紹介 脱ハンコ、脱FAXの流れが進むなか、FAXを廃止したいという企業も多いです。一方で、廃止が難しいという企業もあります。FAXを廃止できない理由やFAXを使い続けるデメリット、FAXを廃止する具体的な方法、業務効率をアップさせるコツを解説します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



今後のFAXはどうなる?

紙でFAXを受信するデメリット

IT化が進む現在、家庭用・業務用FAX機の市場は縮小傾向にあります。海外ではかねてより、FAXに依存している日本のビジネスシーンに対して驚く声も少なくありません。

何よりも、多くの日本企業が紙でFAXを受信するデメリットについて自覚しています。


実際、生活用品大手の企業でも、病院やホテル、地方の外食サービスといった大口顧客から業務用製品を受注するFAXをEDIへ移行するプロジェクトを実施しています。


今後、ビジネスでのFAX需要はどうなっていくのでしょうか?

すでに、ビジネスにおけるFAXの利用率は低下している状況です。上述したように、一部の業界においては「残さざるをえない」状態といえます。


  そのFAX、本当に紙での出力が必要?FAX受信サービスによって実現されるメリット ほぼすべてのオフィスに導入されているFAX。しかし、近年はその必要性が疑問視されています。受信のたびに紙へ印刷されること、仕分けやファイリングの手間などが主な理由です。こちらでは、紙のFAXの必要性や、代替案としてのFAX受信サービスについてお話しします。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


紙のFAXが残る理由

顧客や取引先の関係上、現在はFAXを廃止できないとしても、今後はそうした顧客や取引先のニーズ自体が変わってくる可能性ももちろんあります。ニーズがなく、他に特別な理由がないかぎりは、EDIなどの電子的なやり取りのほうが効率的です。

しかしながら、システムの普及や投資コスト、ITリテラシーの課題が解決されない限り、FAXはなくならない=なくせないと言えるでしょう。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


FAXサーバーに投資すべきタイミングとは

FAX送信システムに投資すべきタイミングとは


上述したような状況のなか問題になるのが、FAXサーバーに投資するタイミングです。


FAXサーバーとは?

 FAXサーバーとはFAXで送受信される情報を管理し、送受信する機能を有するサーバーです。

大量のFAXを送信する場合、企業では一般的にFAX送信システムとしてFAXサーバが導入されています。あらかじめ作成しておいたイメージファイルのFAX送信、不達管理や再送処理が可能です。


  FAXサーバーとは?クラウドサービスとコスト・機能を徹底比較 システムからの自動FAXの実現には、FAXサーバーを自社で保有する方法、クラウドFAXサービスを利用する方法の2つがあります。それぞれの特徴やメリット、コスト比較についてご紹介します。将来的なFAXの必要性が不透明な中、検討時の参考にしてください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


現状のFAX送信システムのスペックに不足を感じている場合、FAXサーバーの改修は回線数を増加させることで対処できます。ただし、当然ながらそれに伴う初期・維持コストが必要です。

また、FAXサーバーのリプレイスの時期には、再度初期コストの投資が必要になります。


FAXサーバーに投資するタイミング

上述したような環境の変化により、FAXそのものの必要性がずっと続くかは不透明です。そうなると、FAXサーバへの投資も無駄になってしまいます。このように、FAXサーバに投資するタイミングは、企業にとって悩ましい問題です。


現状、FAX送信による業務負荷が大きい企業ほど、システム投資のタイミングに関して慎重な判断が求められるでしょう。顧客・取引先のニーズや業界のトレンドは読めない部分が大きく、多くの企業がFAXの廃止、FAXシステムの強化、現状維持という選択肢を前にしています。


クラウド?オンプレ? 大量のFAX配信の方法を徹底比較!!



今後を見据えたうえでクラウドFAX送信サービスの導入を

上述した悩ましい問題を解決し得るのが、クラウドFAX送信サービスです。


メリット①配信量の増減に柔軟に対応

クラウド型(ASP型)のサービスを利用することで、今後のFAX需要に関わらず、配信量の増減に柔軟に対応できます。導入コストはFAXサーバーに対して低いほか、サービスという形態のため顧客・取引先のニーズに合わせて任意のタイミングで利用をストップすることも可能です。


メリット②豊富なサポート

また、サービスによっては、24時間365日などのサポートをうけることが可能です。

急なトラブルでも、冗長化による機能維持やシステムサポートにより、安心してサービスを使うことができます。自社でこれらのスペックを構築するのに比べて、安価でより高い水準のサービスを利用できるといえます。

もちろん、利便性や使用感は自社で構築するFAX送信システムと比較しても遜色ありません。


メリット③送信スピードやハードトラブルからの解放

事業者が持っている電話回線を使用して送信するため、送信スピードやハードトラブルに悩まされることもありませんし、繁閑期のFAX送信量の増減にも対応できます。


  5年間で190万円のコスト削減、ハードトラブルからの解放、各拠点の情報集約 外食産業専門総合商品商社の岩田産業株式會社樣。ハード不要の『e-帳票』に切り替えたことで、ハードならではのトラブルから解放され、さらにこの先5年間で190万円のコスト削減が可能に。 FNX e-帳票FAXサービスの評価についてお聞きしました。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


FAXを廃止できない状況のなか、実際にFAXサーバの代替策としてFAX送信サービスを導入する企業が増加しています。先が読めない今後のFAX需要に対応するうえでは、FAX送信サービスの導入がおすすめです。

  FAX‌送‌信‌の‌所‌要‌時‌間‌を‌従‌来‌の‌0.4‌%‌に‌削‌減 ワークウェアの製造・販売メーカーである株式会社バートル樣。顧客へのFAX送信にFNX e-帳票FAXサービスを採用し、FAX送信が750分から3分と大幅削減!顧客への提案機会も生まれ、満足度向上につながっているそうです。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


まとめ

業務のどこかに必要性があるかぎり、FAXの文化は残り続けるでしょう。しかし、そのシステムにコストを投入すべきかどうかは難しい問題です。FAX送信サービスには、導入コストが低い、高い水準のサービスを利用できるというメリットがあります。

現状のシステムに投資すべきか悩んでいる場合は、FAX送信サービスへの切り替えを検討してはいかがでしょうか。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


ネクスウェイの「FNX e-帳票FAXサービス」なら、初期投資削減、運用保守の手間を削減できます。年間数億枚を配信する大量回線を利用しているため、送信スピード向上やピーク時に合わせた構築による投資ロスを防げます。

また、24時間365日の安定稼働とサービスコールにより、自社内の保守・運用コストを下げることも可能です。クラウドサービスのため、システム改変時の見直しも必要ありません。

FAX配信・サーバー管理にお困りでしたら、経験豊富なネクスウェイにぜひご相談ください。



 FAXはなくせないが、効率化したい方へ
>>>配信量の増減に柔軟に対応できるクラウド型FAX配信サービス「FNX e-帳票FAXサービス」の資料をダウンロードする【無料】


クラウド?オンプレ? 大量のFAX配信の方法を徹底比較!!


帳票配信サービス「FNX e-帳票FAXサービス」の詳細はこちらから



株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
FAXの送受信や帳票発行業務をはじめとする企業間商取引支援ソリューションで、企業の課題解決をサポートしています。 製造、卸売、金融、物流など、あらゆる業界で発生する企業間商取引のデジタル化や自動化など価値あるコンテンツをお届けしていきます。
BtoB取引のFAX・帳票業務を効率化した20社の取り組みをご紹介!!事例集無料ダウンロード

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした!
20社の事例集ダウンロード

 

  • FAX受発注業務や請求業務のコストを削減したい
  • FAXの保守管理の手間を削減したい
  • 経理担当者の働き方改革を始めたい

このようなお悩みをお持ちの方におすすめの事例集です。20社がどのように業務改善やコスト削減を実現したのか、ご紹介しています。

ぜひダウンロードしてみてください。

 

フォームに必要事項をご記入いただくと、
無料で
事例集ダウンロードが可能です。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
 
企業間商取引の業務効率化ノウハウ

企業間商取引のデジタル化・自動化は
ネクスウェイにご相談ください

お見積もりやサービスに関するお問い合わせはこちらから
企業間商取引支援ソリューションの資料はこちらから
Documents

人気ダウンロード資料

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集ダウンロード
BtoB取引のFAX・帳票業務をカイゼンした
20社の事例集ダウンロード

FAX受信サービス選び方ガイド
\3 分でわかる!/
FAX受発注業務のカイゼン ~4つの方法とポイント~

クラウド?オンプレ?大量のFAX配信の 方法を徹底比較!!
クラウド?オンプレ?
大量のFAX配信の方法を徹底比較!!


リモートデモのご案内

各種サービスの画面や操作感を実際にご体験いただけます
 

記事検索

 

Ranking

人気記事ランキング

Tags

タグ一覧