FAXから始めるDX!企業間取引のFAXを効率化するには?


FAXから始めるDX!企業間取引のFAXを効率化するには?


こんにちは。「FNX e-受信FAXサービス」ライターチームです。

DX(デジタルトランスフォーメーション)化が叫ばれるなか、「企業間の商取引でFAXを廃止できない」という企業も少なくありません。

この記事では、企業間取引でなぜ未だにFAXが使われるのか、FAXのDX化を進めるにはどうしたらいいのか、おすすめのサービスについてお話しします。


BtoB受発注業務のDX化を進めたい方におすすめ
>>>FAX受信業務の効率化ができる「FNX e-受信FAXサービス」の資料をダウンロードする



BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集



目次[非表示]

  1. 1.企業間取引で未だに根強いFAX文化
    1. 1.1.FAXを使い続ける理由①操作が簡単
    2. 1.2.FAXを使い続ける理由②顧客や取引先からの要望
    3. 1.3.FAXを使い続ける理由③特別な機器が不要
  2. 2.FAX受発注業務のDX化とは?
    1. 2.1.方法①EDI・BtoB EC
    2. 2.2.方法②OCR・RPA
    3. 2.3.方法③FAX電子化サービス
  3. 3.FAX受発注業務のDX化の第一歩にはFAX電子化サービスがおすすめ
    1. 3.1.FAX業務の可視化ができる
    2. 3.2.テレワーク・外出先でもFAX業務が可能
    3. 3.3.取引先は引き続きFAXでの取引が可能
  4. 4.まとめ


企業間取引で未だに根強いFAX文化

近年では家庭でのFAX利用も少なくなり、「FAXを送ったことがない」という方も増えてきました。BtoBの企業間取引でもデジタル化が進む一方、企業間取引にFAXを利用している企業は少なくありません。

例えば、競り、物流、旅館、飲食店など、現場での作業・接客が多くパソコンの前に座っていられる時間が少ない職種や、取引先に中小企業が多い企業などです。

それらの職種・企業ではなぜFAXを使い続けるのでしょうか?大きく3つの理由があります。


FAXを使い続ける理由①操作が簡単

新しいシステムを導入し、さらにそのシステム画面が複雑だった場合には、電子機器の操作が苦手な人や高齢の従業員は操作方法を覚えるのに時間がかかったり、周囲がフォローする必要があり、逆に非効率になってしまうことがあります。

FAXの場合は、原稿をセット・番号入力・送信の3ステップで確実に相手に送信できます。ITリテラシーに依存せず誰でも操作できるため、FAXを使っている場合があります。



FAXを使い続ける理由②顧客や取引先からの要望

上述の操作などの理由から、顧客や取引先に中小企業が多い場合、FAXでのやり取りを希望されることがあります。

顧客や取引先の意向を無視してFAXを廃止すれば、これまで築いてきた信頼や今後の取引の機会を失うリスクもあり、件数が少数であってもFAXを使い続ける必要があります。



FAXを使い続ける理由③特別な機器が不要

特別なIT機器やサービスを導入しなくともFAXを送受信できる点から、FAXを使い続けているケースもあります。ほとんどの事務所・店舗にはFAX機や複合機が設置されているため、新たな機器やサービスの導入が不要です。

また、パソコンやサービスを立ち上げる必要もないため、簡単にFAXを送れる点も理由の1つと言えるでしょう。


  FAXの廃止が難しい理由とは?使い続けるデメリットや廃止方法・業務効率化のコツを紹介 脱ハンコ、脱FAXの流れが進むなか、FAXを廃止したいという企業も多いです。一方で、廃止が難しいという企業もあります。FAXを廃止できない理由やFAXを使い続けるデメリット、FAXを廃止する具体的な方法、業務効率をアップさせるコツを解説します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


FAX受発注業務のDX化とは?

このように企業間取引で未だに根強く使われているFAXですが、DX化を進める上では改善する必要があります。

なぜなら、FAXでの受発注業務を続けることで、下記のような課題があるからです。

  1. 内容不備の確認に労力とコストがかかる
  2. 処理状況を確認する労力がかかる
  3. 記入ミスによって訂正処理が発生する

詳細は下記の記事に記載していますので、ぜひご覧ください。


  FAX注文をやめられないが、FAXの受発注を効率化する方法はあるのか? どの企業でも一般的に行われているFAX発注ですが、業務効率化・DX化がより重要になっている現代において、この一連のフローを非効率と考える人も少なくないでしょう。そこで、FAXの発注書が使われている現場で起こるさまざまな問題や、FAXを廃止できない背景、解決方法などについて紹介します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


それでは、これらの課題をDX化でどのように解決すればいいのでしょうか?3つの方法を解説します。


方法①EDI・BtoB EC

1つ目の方法はEDIやBtoB ECを導入する方法です。

EDIでは企業間の取引情報を電子化してやり取りするため、帳票を郵送・FAXで送る手間が省けます。また、リアルタイムに近いスピードでの取引が実現し、受注側は速やかに商品の手配に移れるほか、誤入力もなくなります。

一方で、双方の企業でEDIを導入する必要があるため、取引件数や金額が少ない企業では費用対効果が出ない可能性や、システム導入のハードルが高いのがデメリットと言えます。


  3分でわかる!EDIとは?仕組みや種類、メリット・デメリットを解説 EDIとは「企業間の電子データ交換」のことで、商取引に関わる発注書・納品書などのビジネス情報・文書を電子化してやり取りするシステムです。インターネット回線などを利用するため、スピーディで効率のよい取引が実現します。Web-EDIと従来のEDIとの違いやメリット・デメリットを解説します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



方法②OCR・RPA

EDIへの完全移行が難しい場合、一部の取引先との取引にはFAXが残ることになります。そのFAXを、OCRやRPAによって、データ化や入力処理を効率化する方法があります。

OCR(光学文字認識)技術を使ってFAXの画像データからテキストデータを保存することで、後続の基幹システムへデータを入力できるようにします。また、RPA(Robotic Process Automation)でシステム入力部分も自動化すればさらに効率化になります。

一方で、OCRは識字率を100%保証することはできないため、人による目検チェックや読めなかった文字の手入力の作業は残ります。また、RPAは定型業務を自動化するため、イレギュラーが多い業務やフローが頻繁に変更になる業務には向いていません。

また、OCR、RPAともに導入費用・月額費用などのコストがかかり、サービスにもよりますが、OCRは月額数万~数十万、RPAは月額50万~数百万と言われています。そのため、費用対効果が出るかの事前検証が重要になります。


方法③FAX電子化サービス

3つ目の方法は「FAX電子化サービス」を導入する方法です。FAXを電子データに変換し、パソコンやサーバー(オンプレミス・クラウド)に保存した送信したりできるシステム・サービスのことです。手元のPCからFAXのファイルデータを閲覧できるサービスが多いです。

一番のメリットは、顧客や取引先は従来通りFAXを使用できるため、相手先に強いることは何もない点です。経済的な余裕がない中小企業が取引先にいる場合、コストをかけてEDIを導入することなく、引き続きFAXを使ってもらえる点は導入しやすいポイントです。

また、導入コストについても比較的安価なものが多く、導入しやすいといえます。


一方で、EDIやOCRのように取引データ自体を電子化するわけではないため、FAXを見ながらシステムへ入力するという作業は残ります。

ただし、仕分け、スタンプ押印、定型文登録などの便利機能を活用することで、FAX自体の処理に関する工数は削減することが可能です。サービスによってはトライアルで操作感を無料で試すこともできるので、ぜひ活用してみてください。


  FAX注文をやめられないが、FAXの受発注を効率化する方法はあるのか? どの企業でも一般的に行われているFAX発注ですが、業務効率化・DX化がより重要になっている現代において、この一連のフローを非効率と考える人も少なくないでしょう。そこで、FAXの発注書が使われている現場で起こるさまざまな問題や、FAXを廃止できない背景、解決方法などについて紹介します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



FAX受発注業務のDX化の第一歩にはFAX電子化サービスがおすすめ

世界的に見ると日本に根強く残るFAX文化は非効率だと考えられています。今までのFAX文化をそのまま残しておくのは、DX化のボトルネックにもなります。


EDIやBtoB ECなどを導入すれば、企業間商取引を格段に効率化できます。一方で、顧客や取引先にも導入を強いることになるためFAXの取引を100%EDIに置き換えることは困難と言えます。

FAXという手段を変えずに効率化するには、OCRやRPAなども効果的ですが、識字率や定型業務がどれぐらいあるかによって費用対効果に見合わないこともあります。


まずは、FAXを電子データ化し業務効率化できる「FAX電子化サービス」の導入がおすすめです。FAX電子化サービスにより、以下の3つのメリットがあります。


FAX業務の可視化ができる

FAXをデータ化することで、各種分析が可能になります。例えば、部署・人ごとの処理件数や滞留時間を可視化することで、業務改善すべきポイントが明確になります。

その結果を元に、拠点人員バランスの調整や、教育体制の見直し、システム刷新など、あらゆることにデータを活用することもできます。


  【実例解説】FAX業務の可視化できていますか?現状把握による働き方改革の実現方法とは!? FAXによる受発注業務はやめることはできないが、効率化をしたい・・・そんなお悩みはないでしょうか?受信したFAXをクラウド上で管理することで、FAX業務の可視化を行い、働き方改革につなげた実例を公開します!|ネクスウェイのデジアナ|デジタルとアナログをつなぐ情報サイト BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ

 

テレワーク・外出先でもFAX業務が可能

FAXをデータ化するため、オフィスに出社しなくてもテレワークや外出先からもFAXを確認できます。受信したFAXは自動でデータ化され、画面から確認でき、コメント追記や押印をした上で返信もできます。

「FAXで送られて来た注文書、納期回答書などがテレワークで処理できない」といったお悩みが解消され、さらに働き方改革の推進にもなります。


  テレワークができないのはFAX受発注業務のせい?クラウド化で解決できます 世間ではテレワークを導入する企業が増えています。しかし、FAX受発注業務があるためにテレワーク化が難しいと感じている企業もあるでしょう。この記事では、受発注にFAXを使用している企業の担当者へ向けて、FAX業務のある企業がテレワークを導入するための方法などについて解説します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


取引先は引き続きFAXでの取引が可能

送受信するFAXをデータ化するため、取引先は引き続きFAXという手段を継続できます。EDIなどの新しいサービスを導入することが難しい場合や、取引先のITリテラシーに懸念がある場合などにも問題なく導入できます。

取引先に負担を強いることなく、自社内のFAX業務の効率化を推進できます。



まとめ

FAXによる受発注業務の負担はとても大きいものです。取引先の状況や、新しいツールを入れることへの現場の抵抗感など、さまざまな要因はあるとは思いますが、ぜひFAX電子化サービスでFAXのDX化を始めてみませんか。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


***


ネクスウェイのFAX電子化サービス「FNX e-受信FAXサービス」は、FAX受発注業務の働き方改革をご支援します!

FAX受発注業務に特化したFAX電子化サービスで、クラウド型かつ現在のFAX番号をそのまま使えるのが特徴です。FAXのDX化・効率化をご検討でしたら、ぜひ一度お問い合わせください。



>>FAX受信業務の効率化ができる「e-受信FAXサービス」の資料をダウンロードする【無料】



FAX自動受信サービス「FNX e-受信FAXサービス」の詳細はこちらから


株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
FAXの送受信や帳票発行業務をはじめとする企業間商取引支援ソリューションで、企業の課題解決をサポートしています。 製造、卸売、金融、物流など、あらゆる業界で発生する企業間商取引のデジタル化や自動化など価値あるコンテンツをお届けしていきます。
BtoB取引のFAX・帳票業務を効率化した20社の取り組みをご紹介!!事例集無料ダウンロード

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした!
20社の事例集ダウンロード

 

  • FAX受発注業務や請求業務のコストを削減したい
  • FAXの保守管理の手間を削減したい
  • 経理担当者の働き方改革を始めたい

このようなお悩みをお持ちの方におすすめの事例集です。20社がどのように業務改善やコスト削減を実現したのか、ご紹介しています。

ぜひダウンロードしてみてください。

 

フォームに必要事項をご記入いただくと、
無料で
事例集ダウンロードが可能です。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
 
企業間商取引の業務効率化ノウハウ

企業間商取引のデジタル化・自動化は
ネクスウェイにご相談ください

お見積もりやサービスに関するお問い合わせはこちらから
企業間商取引支援ソリューションの資料はこちらから
Documents

人気ダウンロード資料

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集ダウンロード
BtoB取引のFAX・帳票業務をカイゼンした
20社の事例集ダウンロード

FAX受信サービス選び方ガイド
\3 分でわかる!/
FAX受発注業務のカイゼン ~4つの方法とポイント~

クラウド?オンプレ?大量のFAX配信の 方法を徹底比較!!
クラウド?オンプレ?
大量のFAX配信の方法を徹底比較!!


リモートデモのご案内

各種サービスの画面や操作感を実際にご体験いただけます
 

記事検索

 

Ranking

人気記事ランキング

Tags

タグ一覧