【法人向け】ネットでFAXを送信する方法とは|インターネットFAXの選び方を解説

【法人向け】ネットでFAXを送信する方法とは|インターネットFAXの選び方を解説


こんにちは。「FNX e-受信FAXサービス」ライターチームです。


取引先などとのやりとりで、FAXを利用している企業も少なくありません。しかし、FAXに関する業務の効率化やペーパーレス化の促進を前向きに検討している会社もあるでしょう。

FAXをインターネット経由で送受信できるインターネットFAXを使えば、業務効率化やペーパーレス化を実現できます。


本記事では、FAXをネットで送る方法について解説します。この記事を読んで、インターネットFAXのメリットや、選び方などの理解を深めてください。



FAXをネットで送受信したい方へ
>>>クラウド完結の「FNX e-受信FAXサービス」の資料をダウンロードする【無料】


FAX受発注業務のカイゼン 4つの方法とポイント



BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


目次[非表示]

  1. 1.FAXをネットで送る方法は全部で3種類
    1. 1.1.方法1:FAXソフトを活用する
    2. 1.2.方法2:PCFAX送受信機能を活用する
    3. 1.3.方法3:インターネットFAXを活用する
  2. 2.FAXをネットで送るならインターネットFAXがおすすめ
    1. 2.1.従来のFAXとは何が違う?
  3. 3.インターネットFAXを導入するメリットとは?
    1. 3.1.ネット環境があればいつでもどこでも送受信できる
    2. 3.2.業務効率化につながる
    3. 3.3.コストを抑えやすい
  4. 4.自社にあうインターネットFAXの選び方
    1. 4.1.料金で選ぶ
    2. 4.2.ファイル形式で選ぶ
    3. 4.3.現在のFAX番号がそのまま使えるかで選ぶ
    4. 4.4.スモールスタートできるかで選ぶ
  5. 5.まとめ


FAXをネットで送る方法は全部で3種類

FAXをネットで送る方法は、全部で3つあります。以下では、それぞれの方法について詳しく解説します。


方法1:FAXソフトを活用する

FAXソフトを活用して送信する方法です。FAXソフトでは、電話回線にPCをつないで、PC本体でFAXの送受信を行うことが特徴です。PC自体をFAX機として利用するため、FAX機自体は不要になります。

ただし、電話回線や電話回線とPCをつなぐためのモデムは、別途用意する必要があります。


  FAXモデムがなくてもパソコンでFAX送受信する方法を解説 FAXモデムをご存知でしょうか?FAXモデムを使うと、パソコンでFAXの送受信が可能になります。この記事では、FAXモデムの基本知識と、FAXモデムを使わずにパソコン上でFAXのデータを受信する方法などについて解説します。自社にあったサービスを導入するための参考にしてください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



方法2:PCFAX送受信機能を活用する

PC-FAX送受信機能とは、FAX機とPCをつないでFAXの送受信を行う方法です。すでに連携機能が搭載されたFAX機を使っている場合には、FAX機とPCをつなげばFAXの送受信をネットで行えます。

ただし、使用している機種によっては、PC-FAX送受信機能に対応していないケースもあります。ご利用のFAX機が対応機種かどうか、確認しておきましょう。



方法3:インターネットFAXを活用する

インターネットFAXは、クラウド上のサービスを利用し、FAXの送受信ができるサービスの総称です。「クラウド型FAXサービス」「クラウドFAX」と呼ばれることもあります。

送信時には、PC上のデータや基幹システムのデータをクラウドサービスに連携することで、サービスが保有するFAX回線を用いて、相手先にFAXが送信されます。

受信時には、FAXをPDFファイルとしてデータ化し、クラウドサーバ上に保管します。従来の、紙の保管や管理の業務を効率化するだけでなく、ペーパーレス化により、印刷用紙やインク、保管場所のコストを削減できます。


  インターネットFAXとは?一般的なFAXとの違いや利用方法、導入のメリットなど解説 インターネットの普及が進み、ツールも多様化するにつれて、ビジネスのスタイルもさまざまな面で変化してきました。 この記事では、インターネットFAXの概要や仕組み、メリットから、料金や利用方法、一般的なFAXとの違いまで解説していますので、ぜひ検討の参考にしてください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集



FAXをネットで送るならインターネットFAXがおすすめ

インターネットFAXは、送受信したデータがクラウドサーバ上に保管されるため、従来のように紙に印刷する必要がなく、ペーパーレスにつながります。さらに、紙を保管する場所も必要なくなるので、ファイリング工数や保管スペースのコストなども削減することが可能です。

また、外出先からでもFAXの送受信が行えるなど利便性が高いなどメリットが多く、FAXをネットで送る方法として注目が集まっています。


  テレワークができないのはFAX受発注業務のせい?クラウド化で解決できます 世間ではテレワークを導入する企業が増えています。しかし、FAX受発注業務があるためにテレワーク化が難しいと感じている企業もあるでしょう。この記事では、受発注にFAXを使用している企業の担当者へ向けて、FAX業務のある企業がテレワークを導入するための方法などについて解説します。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


従来のFAXとは何が違う?

インターネットFAXは、インターネットがつながる環境であれば利用できます。従来のように、FAX機本体を操作する必要がないのが特徴です。つまり、FAX機が近くにない外出先や在宅勤務でもFAXの送受信が可能になります。


また、インターネットFAXは大きく2種類あり、

①FAXの送受信にインターネット回線を活用するサービス

②FAXの送受信に電話回線を活用するサービス

に分けられます。


「クラウド型FAXサービス」「インターネットFAX」の定義については明確ではなく、メーカーやサービス提供会社によって違います。①②の2つの種類を含めたケースを指すこともあれば、①のインターネット回線を用いるものだけを表している場合もあり、サービス利用の際には確認が必要です。

なお、FAX機が不要になるか、引き続き必要かについても、サービスごとに異なります。検討時にサービス提供企業に確認するといいでしょう。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


①インターネット回線を利用するタイプ

インターネット回線を用いるタイプは、専用のWEBブラウザ、もしくはメール添付によるFAXの送受信が可能です。PCとインターネット回線で送受信ができるため、FAX機は不要になります。

ただし、現在利用しているFAX番号が使えないケースもあります。新しいFAX番号への変更が必要になることもあるため、注意しましょう。特にFAXを受発注業務に用いている場合は、取引先に番号変更の通知の工数も加味して検討するといいでしょう。


  自動FAX受信サービス移行時のFAX番号変更問題 面倒なFAX受注業務に対して非常に有効なソリューションとなる自動FAX受信サービス。一方で、多くの企業が直面しているのが、「今使っているFAX番号が変更されてしまう」という問題です。こちらでは、既存のFAXから自動FAX受信サービスに移行する際の番号変更問題についてお話しします。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



②既存の電話回線をそのまま使うタイプ

既存の電話回線をそのまま利用するタイプの場合、現在使っているFAX番号を変更する必要がないケースが多いです。そのため、顧客などにFAX番号の変更を周知する必要がなくなります。

FAXの送受信にインターネット回線ではなく電話回線を使うことで、通信環境が安定しやすいとされています。受発注業務にFAXを使っている場合、送信遅延やエラー不達は大きな影響になるため、特に確認が必要です。

また、このタイプの場合、既存の電話回線を使うため、FAX機が引き続き必要になるものが多いです。



インターネットFAXを導入するメリットとは?

インターネットFAXを導入するメリットは3つです。以下では、それぞれのメリットを解説します。


ネット環境があればいつでもどこでも送受信できる

インターネットFAXは、インターネットにつながるPCさえあれば、時間や場所を問わずにFAXの送受信が可能です。例えば、自宅や出張先などのオフィス外からでも、FAXを送受信できるため、急ぎの案件や在宅勤務でもスムーズに対応できます。

また、スマホ対応サービスを利用すれば、PCを開かなくてもスマホからFAXの送受信が可能です。



業務効率化につながる

インターネットFAXでは、FAX送受信の業務効率化が実現できます。

従来のFAXの場合は、下記のような工数が発生していました。

  • 紙で届くFAXをFAX機まで取りに行く
  • 担当ごとに仕分ける
  • 各自の机に配る
  • 確認し、コメントを手書き
  • FAX機まで移動し、返信
  • ファイリング・保管
  • 問い合わせがあった場合は、大量のFAXの中から探す


しかし、インターネットFAXであれば、受信した内容を電子データとしてPC上に保存できます。そのため、従来の紙業務に比べて、以下のように効率化が実現できるのです。

  • 届いたFAXは自席のPCから確認
  • 自動で担当ごとに仕分け
  • WEB画面からコメント入力、スタンプ押印
  • PCから返信
  • 自動でクラウドサーバ上にデータ保管
  • 問い合わせがあった場合も、簡単に検索可能


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


コストを抑えやすい

インターネットFAXでは、届いたFAXを電子データとしてクラウドサーバ上に保存するため、用紙代やインク代などのコストカットが可能です。また、保管のためのスペースのコストも不要になります。

3ヶ月で25,000枚の紙を削減した【株式会社オーリック様】の事例はこちらから>>>


ただし、インターネットFAXは、さまざまなサービスがあり、プランも異なります。自社のFAX利用状況を明確にして、適切な料金プランを選択しなければ、逆にコストアップするケースもあります。

検討時には、今の送受信件数や枚数を確認して、コストシミュレーションするといいでしょう。


  FAXの送受信にはいくらかかる?コストをおさえる3つの方法も解説 FAXを送受信する際には、料金は発生するのでしょうか。FAXの送受信時にかかる料金について解説します。FAX受信時のカウンター料金のしくみやコストをおさえる3つの方法も紹介しますので、コスト見直し時の参考にしてください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ



自社にあうインターネットFAXの選び方

自社にあうインターネットFAXを選ぶには、以下で解説するポイントを意識するとよいでしょう。

自社に適したFAXサービスを選びたい方へ
>>>「FAX受信サービス選び方ガイド」をダウンロードする【無料】


  【必読6ポイント】クラウドFAXの比較・選び方のポイントを紹介 クラウドFAXの仕組みやメリット、導入時の注意点などを解説します。一部のクラウドFAXは既存のFAX番号を変えることなく容易に導入が可能です。業務効率化やコスト削減、リモートワークへの対応を検討している企業のご担当者様は、ぜひ参考にしてください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


料金で選ぶ

料金面を比較して選ぶのもよいでしょう。インターネットFAXはさまざまで、各社によって料金プランに違いがあります。一般的には、「初期費用」「月額料金」「送信料金」「受信料金」がかかるケースが多いです。

例えば、毎月所定枚数までは送受信が無料で、所定枚数を超えた場合に枚数に応じて、料金が加算されるプランなどがあります。一定期間無料で利用できるサービスもあるため、使い勝手を確かめたい場合にはよいでしょう。


ファイル形式で選ぶ

送受信できるファイル形式にも注目しましょう。インターネットFAXの多くは、PDFファイルやtiffファイルに対応しています。しかし、サービスによっては、サービス独自の拡張子ファイルでしか保存できないものもあります。


現在のFAX番号がそのまま使えるかで選ぶ

インターネットFAXの多くは、現在使っているFAX番号が使えないケースが多いです。しかし、FAX番号が変わってしまうと、顧客や取引先などへ変更の連絡をしなければならず、周知するのに手間がかかります。

インターネットFAXの中には、FAX番号を変えずに利用できるサービスもあります。特にFAXを受発注などの企業間取引に用いている場合や、取引先数が多い場合には、FAX番号の変更通知には多大な工数がかかりますので、事前に確認しましょう。


  今の番号のままインターネットFAXを使う3つの方法とは? FAXをWEB上でやり取りするインターネットFAX。FAXのデジタル化や業務効率化などのメリットもある一方、「今使っているFAX番号を変えるのはリスクが大きい」とサービス導入を躊躇している方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回、インターネットFAXのメリット・デメリットを改めて解説するとともに、今使っているFAX番号を変えずにインターネットFAXを導入する3つの方法をまとめました。 FAX電子化・クラウド化のサービスを検討する際の参考に、ぜひご覧ください。 BtoB帳票支援ソリューション/ネクスウェイ


スモールスタートできるかで選ぶ

インターネットFAXを導入しても、社内に馴染まなかったり、使い勝手が悪かったり、うまくいかない場合もあります。

クラウド型サービスは、すぐに解約できるのがメリットです。そのため、1つの部署や1拠点から導入できるかを重視しましょう。小規模から導入し、運用ルールの整備や使い勝手を確かめることが重要です。


BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集


まとめ

紙ではなくネットでFAXを送りたい場合は、インターネットFAXがおすすめです。インターネットにつながるPCさえあれば、どこからでも送受信でき、コスト削減にもつながります。


株式会社ネクスウェイの「FNX e-受信FAXサービス」は、受発注業務に特化したFAX受信電子化サービスです。クラウド型ですぐに始められ、現在のFAX番号がそのまま使えるため、顧客や取引先への変更通知が必要ありません。

ネットからのFAX送受信を検討している場合は、一度ご相談ください。


>>今お使いのFAX番号がそのまま使える「FNX e-受信FAXサービス」の資料をダウンロードする【無料】


システム選定で失敗しないための!FAX受信サービス選び方ガイド


FAX自動受信サービス「FNX e-受信FAXサービス」の詳細はこちらから


株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
株式会社ネクスウェイ/BtoB帳票支援
FAXの送受信や帳票発行業務をはじめとする企業間商取引支援ソリューションで、企業の課題解決をサポートしています。 製造、卸売、金融、物流など、あらゆる業界で発生する企業間商取引のデジタル化や自動化など価値あるコンテンツをお届けしていきます。
BtoB取引のFAX・帳票業務を効率化した20社の取り組みをご紹介!!事例集無料ダウンロード

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした!
20社の事例集ダウンロード

 

  • FAX受発注業務や請求業務のコストを削減したい
  • FAXの保守管理の手間を削減したい
  • 経理担当者の働き方改革を始めたい

このようなお悩みをお持ちの方におすすめの事例集です。20社がどのように業務改善やコスト削減を実現したのか、ご紹介しています。

ぜひダウンロードしてみてください。

 

フォームに必要事項をご記入いただくと、
無料で
事例集ダウンロードが可能です。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
 
企業間商取引の業務効率化ノウハウ

企業間商取引のデジタル化・自動化は
ネクスウェイにご相談ください

お見積もりやサービスに関するお問い合わせはこちらから
企業間商取引支援ソリューションの資料はこちらから
Documents

人気ダウンロード資料

BtoB取引の帳票業務をカイゼンした 20社の事例集ダウンロード
BtoB取引のFAX・帳票業務をカイゼンした
20社の事例集ダウンロード

FAX受信サービス選び方ガイド
\3 分でわかる!/
FAX受発注業務のカイゼン ~4つの方法とポイント~

クラウド?オンプレ?大量のFAX配信の 方法を徹底比較!!
クラウド?オンプレ?
大量のFAX配信の方法を徹底比較!!


リモートデモのご案内

各種サービスの画面や操作感を実際にご体験いただけます
 

記事検索

 

Ranking

人気記事ランキング

Tags

タグ一覧